暮らし方を工夫する~実家編~

お片付け 整理収納

いつも私のブログをお読み下さり
有難うございます。
家と心の空間アドバイザー
もりかど あゆみです。
 

子ども達、やっと昨日から学校です。
 
夏休みは1週間ほど、宮古島に帰省していました。
便利な収納グッズが沢山ある今の世の中、
実家に帰省する度に母のアイディアには驚かされます。
 
モノがない時代に生きてきたからこそ、
あるもので工夫するという習慣がついているのかもしれません。
 
こちらはペン立て

 
使う場所のすぐ近くに置いてあるのは合格。笑
 
 
こちらは、超ロングコロコロ

余ったカーテンレールに、ガムテープで取り付け。
 
 
そしてこれは、孫が遊ぶ用のバスケットリング。だそう。

S字フックにそんな使い方があたなんて!!
 
保育園の厨房で働いている母。
厨房でかぶるキャップが暑いらしく、
洗濯ネットで手作りしたそう。
 
かなり自慢気に、「ひとつ持って行く?」と勧められました。。。
 

 
知らぬ間にうちの子にも・・・
 

 
そして最後は、金ハンガーを自分で曲げて作ったS字フックと、
キッチンペーパー掛け。
 
何ならお玉は、ひっかけるとこ逆。

 
暮らし方を工夫して
楽しんでいる、これが母のスタイルなのです。
 
 
 
 
 

関連記事